GoogleMap 行政区域を描画する
はじめに
下の図は、「白井市」で検索した時のGoogleマップです。
市の周囲が、淡いピンクに彩られています。これを、「都道府県」で検索した場合は「都道府県」の周囲が、
「千葉県白井市大山口2丁目」で検索すれば「千葉県白井市大山口2丁目」が、ズーム倍率に依存しますが、
ピンクで塗潰されます

この機能を使いたく、調べてみましたが GoogleMaps API V3 では、これをサポートする機能はないようです。
(見つけられなかっただけかも知れません。)
しかし、以下のサイトを参照して下さい。
地図をドラッグすると、地図の中心部に位置する行政区域(都道府県、市区町村、町・丁目・字等)が塗り潰されます。 つまり、Googleに依存せず、独自に同じような機能を実現している方がいらっしゃると言うことです。 しかし、Googleマップのように検索とは連動していない点が私の望みのものとは異なるので、上記サイトの方々にのように、 自分専用の境界線ハイライト地図に挑戦することにしたものです。
手順
必ずしも、下記手順に沿って実施した訳ではありませんが、説明の都合で以下の順で説明します。
- 行政区域等のデータ入手
- オートコンプリートをサポートする検索
- 行政区域の描画