以前の投稿で、Windows10 VirtualBox への Ubuntu 22.04 インストールに関する問題点を書いた。
その解決策が「4. Changing the window resolution」に記載されている。
余分な操作も書いてあるので、それを省いたのが以下の操作である。
(1)「設定」を選択
VitualBox マネージャー画面から、
① インストール対象のOSを選択
② 「設定」アイコンをクリック
① 左メニューから「ディスプレイ」を選択
② グラフィックスコントローラ(G)選択ボックスの値を「VMSVGA」から「VBoxSVGA」に変更
③ {OK」をクリック
これで設定は完了。Ubuntu のインストールを開始する。
日本語インストールで、画面下部がいまだカットされている場合は、マウスを使って画面を拡大すれば非表示部分が表示されるようになる(この操作は最初の1回のみで、以降はこの画面サイズとなる)。
【重要】
グラフィックスコントローラの値を「VBoxSVGA」のままログインするとハングアップしてしまうので注意が必要である。
ハングアップしてしまったら、一旦「×」ボタンでシャットダウンし、グラフィックスコントローラ選択ボックスの値を「VMSVGA」に戻し、Ubuntu を再起動すれば正しくログインが可能になるはずである。
VirtualBox への Ubuntu インストールについては、「Ubuntu Tutorial」に詳しく書いてあるのでそちらを参考にすると良い。