HTML5 <map> タグ
例
クリック可能な領域を持つイメージマップ:
<img src="planets.gif" width="145" height="126" alt="Planets" usemap="#planetmap"
/>
<map name="planetmap">
<area shape="rect" coords="0,0,82,126" alt="Sun" href="sun.htm" />
<area shape="circle" coords="90,58,3" alt="Mercury" href="mercur.htm" />
<area shape="circle" coords="124,58,8" alt="Venus" href="venus.htm" />
</map>
Try it yourself »
ブラウザ・サポート

<map> タグは、主要な全ブラウザがサポートしています。
定義と用法
<map> タグは、クライアント・サイド・イメージマップを定義するのに使用します。
イメージマップは、クリック可能な領域を持つイメージです。
<map> 要素の name 属性は、<img> の usemap 属性と関連し、イメージとマップの間の関係を作成します。
<map> 要素は、多くの area 要素を含み、
イメージマップのクリック可能な領域を定義します。
HTML 4.01 と HTML5 との相違点
注: HTML5では、lt;map> タグの id 属性も指定された場合、name 属性と同じ値でばければなりません。
属性
属性 |
値 |
説明 |
name |
mapname |
必須。イメージマップ名を指定する |
グローバル属性
<map> タグは、HTML5におけるグローバル属性 もサポートします。
イベント属性
<map> タグは、HTML5におけるイベント属性 もサポートします。
|